ツボ

月刊ひよこ堂

■【夏バテ対策】月刊ひよこ堂 2025年8月号

月刊ひよこ堂8月号の特集は夏バテ対策です。夏バテ解消の方法や梅干しの効能、睡眠の改善や疲労回復など夏バテに効くツどをご紹介します。
すぐに効くツボ

■寝付けないときに効くツボ【神門】

なかなか寝付けない時に効くツボ神門をご紹介します。神門は心の状態に関係する「手少陰心経」の原穴で、そこを調整することで心が落ち着いて自然な眠りに導きます。
月刊ひよこ堂

【寝苦しい夜に】月刊ひよこ堂 2025年7月号

月刊ひよこ堂7月号は、夏の夜の寝苦しさ対策をお伝えします。良い環境の整え方、寝つきが良くなる簡単なストレッチ、軽く抑えると寝付けるツボの紹介など。
すぐに効くツボ

■体の重だるさを改善するツボ【太白】

体の重だるさに効くツボ太白をご紹介します。ねっとりとした慢性の下痢や下半身のむくみにも。消化機能を整えてエネルギーや血液の巡りをしっくりと改善していきます。
月刊ひよこ堂

【梅雨のだるさ】月刊ひよこ堂2025年6月号

月刊ひよこ堂6月号は梅雨の体の重だるさについての特集です。体の重だるさを解消するポイント、椅子スクワットのやり方、重だるさに効くツボなどをご紹介します。
すぐに効くツボ

■焦燥感を抑えるツボ【間使】

ストレスで体中がイライラして落ち着かない感じ、いわゆる焦燥感に効くツボ【間使(かんし)】をご紹介します
月刊ひよこ堂

■【五月病対策】月刊ひよこ堂 2025年5月号

月刊ひよこ堂5月号は五月病の対処法の特集です。体と心の緊張を取る呼吸法、気持ちの休め方、リズムの作り方など。体がイライラして落ち着かない焦燥感に効くツボ、間使もご紹介します。
すぐに効くツボ

■疲労回復に【足三里】

疲労回復に効くツボ・足三里をご紹介します。胃腸の働きを良くし、心を穏やかにして安眠にも効果があります。昔から養生、長寿のツボとして知られ、松尾芭蕉の奥の細道にも登場します。ひと昔前の世代まで、多くの方が健康維持にお灸を据えておりました。
月刊ひよこ堂

■【良い睡眠をとるコツ】月刊ひよこ堂 2025年4月号

月刊ひよこ堂4月号は良い睡眠のコツ、足三里の灸を取り上げます。良い睡眠のコツは、①夜は明かりを暗めにすること、②夕方から夜の仮眠は避けること、③夜のコーヒーは避けること。よく眠れて疲れも取れるツボ、足三里もご紹介します。
すぐに効くツボ

■【低血圧】に効くツボ・顖会(しんえ)

朝が弱い方、低血圧の方に効くツボ【顖会(しんえ)】をご紹介します。うまく効けば頭がすっきりして働き始めます。鼻づまりや頭痛にも効果があります。
PAGE TOP